
祖父から兄へ、兄から私の元にやってきた一眼レフ(LUMIXのGH2)。
これから私はこれを使って、
「とりあえず写真を撮りまくってみる」ことにしてみました。
そしてどうせ撮るなら、このブログも活用していこうと思ったので、
これからはカメラ日記という形で動かしていこうと思います^^
カメラ初心者からどんな風に変わっていくのか、
写真の撮り方がどんな風に変わっていくのか、
「とりあえず写真を撮りまくってみる」の先にどんなことがあるのか、
そんな変化を楽しんでいけたらいいなと思っています。
なんだかルン♪って感じで、すごく楽しみです^^

『カメラマンシリーズ PanasonicLUMIXGH2 オーナーズBOOK最速AF、最強動画性能を誇るGH2の魅力が満載!』モーターマガジン社、2010年12月。
私は兄からこのカメラと一緒にこの本をもらいました。
初めてこの本を開いた時、言葉の圧(専門用語という壁)を感じて、
私はすぐにそっと閉じてしまいました。笑
え…。笑
心折れるのが、めっちゃ早かった。笑
ん〜。と思いながらも、どうしようかな〜って思ってた時にふと、
この本はきっと今読むタイミングじゃなかったんや〜。
きっともうちょっとしてから読むのがベストなんやわ。と気づきました。笑
そして私は、このカメラの使い方云々を知る前に、
もうちょっとカメラの面白さというか、魅力というか…
そういうものを知りたいな、感じたいなと思ったので、
アマゾンで「一眼レフ 初心者 本」で検索をかけてみました。
なんかおもしろい本があるかもしれへんな〜っと思ったので^^
そしたら、2冊ほど気になった本があったので購入してみました。

こいしゆうか、鈴木知子『カメラはじめます!』サンクチュアリ出版、2018年1月。
中井精也、Nikon College『世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書改訂版』
株式会社インプレス、2014年12月。
購入してから2日後の今日、この2冊の本が私の手元にやってきました^^
まだ手に入れただけで、現段階では読めていないんですけど。笑
パラパラとみた感じ、結構面白そうだった。
次は、この本を読んだ感想とこれを読んで撮ってみた写真でも載せてみようかな〜^^
今は、ハマるかどうかもいつ飽きるかどうかもわからないけど、
とりあえず、わたしカメラはじめてみます。笑
コメントを残す