今日は珍しくゼミの担当の先生から連絡が入りました。
内容は、こんな仕事があるんだけどどう?といった感じの内容でした。
最初は、何か人手不足で困っていることがあるから、
どう?してみないか?という感じだと思っていたのですが、
送ってくださったURLをよくみたら、
どうやら就職先としてどう?ということでした。
その時は、こういう連絡がきたこと自体が珍しいことだと思ったので、
興味を持って、自分でもその送ってくださった仕事の詳細を調べてみました。
でも自分の中でトキメク部分はありませんでした。
(イベントの企画を考える仕事という部分には少々驚きましたが。笑)
そして、これから自分がしてみたいこともあったので、
私は他にやりたいことがあるという事と、
今は就職は考えていないということを伝え断りました。
そのことを伝えた後、私は先生からの返事を見て、
ゼミの担当の先生は先生の仕事として、
私の進路についての情報が欲しかったということがわかりました。笑
(学校に進路について報告しないといけないということ)
だからまた詳しく後日聞かれるかもしれないんだな〜って思いました。
私は、聞かれるかもしれないと思った時、
不安な気持ちがフってきました。笑
〇〇かもしれない→どうしようって、
起こってもないことに対して不安になりました。笑
聞かれたらなんて答えよう〜。
なんて説明しよう〜。
これからどんな風になっていくのかな〜って。笑
でも、冷静になって考えてみたら難しく思う必要はなくて、
詳しく説明する必要はないし、
自分でもわからないことを喋る必要もないな〜って思いました。
だから、どのタイングで聞かれるのかわからない
(聞かれないかもしれない)けど、
もし聞かれた時は、その時自分が思ったことを話そうって決めたら、
そのどうしよう〜という不安な気持ちは消えていきました^^
本来、将来のことを別に話さなくてもいいはずなのに、
学校という場所にいたら、話さないといけないというか、
必ず聞かれるというか、それがすごく嫌だな〜って思いました。笑
ほっといてよ〜って。笑
まあ、学校側に報告しないといけないっていう
よくわからない事情があるということがあるからしょうがないということは
わかっているんですけど。笑
これは卒業するまでは、
うまく自分の中で割り切ってやってくしかないな〜って思いました。
コメントを残す