今日は小学生ぶりに将棋をして遊びました^^
前に何かのきっかけで将棋の話になった時に、
確か兄(次男)の部屋にあったような気がするな〜と思って探したら、
思ったところにあって見つけていたのを思い出して、
将棋であそぼ〜って兄を誘って遊びました^^
遊びたいな〜とは思ったものの、
やり方は全くわからなかったので、
横にスマホを置いて、やり方が書いてあるページをみながらしました。
私は、はじめ兄と対戦しました。
どう動かすのがいいのかわからなかったから、
最初は適当にいろいろな駒をとりあえず動かしました。笑
(何もわかってないけど、ただ将棋の駒を動かすことだけを楽しんでた。笑)
そしたら動かしているうちにピンチになったり、
チャンスになったりするタイミングが何回かあって、
その度に、ああああ!って言いながら、
駒の特徴をみて対策をうったりしました。
でも、負けました。笑
やり方を変えて攻めてみたりしたけど、
すぐに駒を取られて、結局追い詰められて、
何回も負けました。笑
めちゃくちゃ悔しかったあああああ!!笑
悔しかったけど、なんで自分が負けるかなんとなく理由はわかっていました。笑
だから恨むほど悔しかった訳ではなかったんですけど、
クソおおおお!!って。笑
次に私はアルバイトから帰ってきた兄の相棒と対戦しました。
兄にやっている時に言われたアドバイスを思い出しながら、
大きく攻めてみたり、置かれたら自分の駒が取られて困る場所を阻止するように
自分の駒を動かしてみたりしました。
そしたら結構お互い、いい感じに攻めあってました。
あ!負けるかもしれへん!って思った時に、
一個の駒がパッと目に入りました。
そしたらその駒で王将を取れることに気が付いて、
えええ!!嘘!って言いながら、王将をとって勝ちました^^
まさかの展開すぎてびっくりしました。笑
そんなところにいたのね!って。笑
いや〜面白かった。笑
将棋をやってみて思ったことは、
例えば、駒を動かすのに考えることとか、駒をどう動かすかとか、
そういう行動が、なんか自分の性格を表しているというか、
自分の日常の行動の仕方と重なっていて面白いなと思いました。
自分の苦手なこととか、
自分が何か物事をするときの行動パターンとか
そういうものが将棋を通してみれて面白かったです。
そして、自分の苦手なことがわかったからこそ、
その苦手な部分を補ってくれる人(得意な人)が揃って行ったら、
強くなるというか、無敵になるんだな〜ということもわかりました^^
昔は、難しいー!って言って全然楽しめてなかったけど、
なんか今になってやってみたら、確かに難しいけど、
それ以上に面白さを感じたので楽しんで遊べました♪
また気が向いたときはやろう〜^^
コメントを残す