最近、寝ても寝ても眠たいです。
1日の半分くらいは寝ているんじゃないかってくらい寝ています。笑
特に何もしていないんですけど・・・
なんでやろう〜??
今は自分の中で、いろいろな情報を整理していたり、
今の生活スタイルに合わせて、身体も変化していってたりするからかな〜?
なんて思いながら、眠たいときは自分が満足するまでひたすら寝ています^^
前の自分は、寝ていてもいい状況であっても、
寝ている自分になぜか罪悪感を感じたり、
起きないといけない!と思って、無理やり起きたりしていました。
だから、すごく寝起きは不機嫌なことが多かったです。笑
自分の中では、不機嫌という意識はあまりなかったけど、
いつも家族に、朝の私には話しかけれない。なんて言われていたので、
きっとすごく不機嫌なエネルギーを持っていたんだと思います。笑
単純にこの時の私は、
エネルギーが足りていなかったのもあると思うんですけど・・・
でも最近は、寝起きの機嫌が悪い。なんて家族に言われることはなくなりました。笑
確かに今もたまに、
朝起きた時に気持ちよく起きれない日もあったりするんですけど・・・
でもそんな日は、今日はなんかめっちゃ不機嫌やな〜って思って、
そのモヤモヤ?イライラ?している感情に意識を向けて、感じきって昇華をして、
次に、どういう状況になったら自分はご機嫌なんや?
と思って行動するようにしています。
例えば、つい最近の出来事だと・・・
朝早い時間から、前の家の方が庭を工事していて、
その音がすごくうるさかったんです・・・
地響きと、工事の時の特有な高音。
私は寝ていたんですけど、うるさい!やめてくれ〜!と思って起きたんです。笑
何回かもう一回寝ようと思って、目を瞑ったりしてみたんですけど、寝れない。笑
こりゃ無理や〜!と思って、寝るのを諦め、
とりあえずその工事が終わるまで違うことをしようと思って、ゲームをしました。
夢中になってやっていたら、気が付いたら外が静かになっていて、
終わったんや〜と思い、まだ眠たかったので二度寝をしました。
そしたら次に起きた時には、その時のイライラしていた感情はなくなっていて、
スッキリとした状態で起きていたという、面白い朝の出来事がありました。
その時にふと、自分も変わったな〜と実感しました。
イライラしている感情を出して感じ切れたこと。
次にどう動いたらいいか考えるようになったこと。
今のベストはなんやろう〜って。
自分の気持ちのいい状態を知っていくのは面白いです。
コメントを残す