ネットの調子が悪くて、ページが開けず、
今日は書くのを諦めようかと思った。笑
でも、時間をかけて待ってたら、ヒョイっと元に戻った!!
正直、書くぞ!というやる気は減ってたから、
もう今日は書かんとこかな〜って、書かない方向で考えてたけど、
ネット繋がったし書くか〜と気分を入れ替えて、
今書いています^^
結局ネットの調子が悪かったのは、
どうやらソフトバンクで何かトラブルがあったみたい。笑
今日は学校の課題について、考えました。
各グループのリーダーが、以前みんなが提出した踊りをみて繋げて、
動画を共有して、それをみんなは覚えて、踊って動画にして提出する。
というのが今回の課題です。
リーダーでなかったら、渡されたフリを覚えて、
動画を撮って提出するだけで終わるのですが、
私は、一つのグループのリーダーの補佐みたいな、
サブキャラみたいな、そんなポジションで、
(役割を分担しているみたいな。苦手なことは得意な人に任せるみたいな。)
一つのグループの振り付けだけを担当することになっています。
なので、今日はみんなが作った素材を繋げようと思って、
みんなの踊っている動画を見ました。
自分一人で、与えられたテーマからイメージを湧かせて、
広げて、絞って、踊りをつくることは好きなので、
気持ちいいな〜と思いながら、作れるのですが、
人が作った踊りの素材を繋げていくのは、今回が初めてだからか
難しく思いました。笑
ん〜どうしたらいいものか〜って。
踊りと踊りを繋げるだけなら、簡単に繋げれるかもしれない
(シンプルに、どうやったら次の動きに入りやすいかを考えたらいいだけ。)
けれど、この今作っているパートを、
このグループの全体の構成のここの部分に入れるなら、
そのまま繋げるだけじゃ、ちょっと違うよな〜とか考えだすと、
一気に難しく感じてしまい、頭の中も身体もストップしてしまいました。笑
だから結局、今日は動画を見て真似して踊って、繋げてみたけど、
ピンと来ず、考えるのを諦めて終わりました。笑
今までは、自分で作ったフリを自分で踊るか、
人が作ったフリを踊るか、しかしてこなかったから、
自分が作ったフリを、自分じゃない人に教えて自分じゃない人が踊るのは、
人生で初めての経験なので、不思議な気持ちです。笑
難しいな〜と思いながらも、なんか面白いな〜みたいな。
どんなんなるんやろうな〜というワクワク感も。
まあいろいろと試してみないとわからんよな〜。
今日だけでは出来なかったから、明日ももうちょっといろいろな方法を使ったり
視点を変えて考えてみようかな〜と思います^^
寝て起きたら、頭の中整理されて、
なんかいいアイデアが浮かばへんかな〜。笑
コメントを残す